下花棚棒踊り (鹿児島市)
鹿児島市川上町下花棚(しもけだな)集落に伝わります「下花棚棒踊り」について、公民館館長の泊 純弘様にお聞きすることが出来ました。 約150年位前に、日置郡金峰町田布施地区(現 南さつま市金峰町)から伝えられたと云われ […]
Continue Reading...塩屋舟唄踊り (鹿児島県南九州市)
南九州市(旧川辺郡)知覧町塩屋集落に伝わります「塩屋舟唄踊り」について、保存会会長の比志島(ひししま)輝様にお聞きすることが出来ました。 知覧町塩屋は鹿児島県薩摩半島の南端中央部にあって、大昔から漁業や海運業が盛んな […]
Continue Reading...益山太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
南さつま市加世田益山集落に伝わります「益山太鼓踊り」について、保存会会長の諏訪昌一様にお聞きすることが出来ました。 「益山太鼓踊り」は、島津日新公(じっしんこう)が加世田別府城を攻め落としたことを祝って、益山の民に踊 […]
Continue Reading...大塚神社の棒・鎌踊り (鹿児島県肝属郡)
肝属郡東串良町に伝わります「大塚神社の棒・鎌踊り」について、大塚神社の宮司の堀口寿男様にお聞きすることが出来ました。 「大塚神社の棒・鎌踊り」は、一説には今から350年ほど前の島津19代藩主島津光久公時代に、示現流指 […]
Continue Reading...大久保棒踊り (鹿児島市岡之原町)
鹿児島市大久保集落につたわります「大久保棒踊り」について、保存会の田中弘様にお聞きすることが出来ました。 「大久保棒踊り」は、由来は定かではありませんが昭和初期に始まりました。戦争で一時中断しておりましたが、昭和25 […]
Continue Reading...神牟礼太鼓踊り (鹿児島県曽於市)
曽於市大隅町坂元地区に伝わります「神牟礼太鼓踊り」について、保存会の安永修様にお聞きすることが出来ました。 「神牟礼太鼓踊り」は、毎年11月3日の弥五郎どん祭りで八幡神社の境内で奉納されて踊られます。五穀豊穣を祈願す […]
Continue Reading...敷根琉球人踊り (鹿児島県霧島市)
霧島市国分敷根に伝わります「敷根琉球人踊り」(市指定無形民俗文化財)について、保存会の猿渡シズ子様にお聞きすることが出来ました。 「敷根琉球人踊り」は、今から約400年前 慶長14年第18代薩摩藩主島津家久公が、琉球 […]
Continue Reading...二川棒踊り (鹿児島県垂水市)
鹿児島県垂水市二川地区につたわります「二川棒踊り」(鎌踊りとも言う)について、自治公民館副会長の隈崎昭則様にお聞きすることが出来ました。 「二川棒踊り」は、以前は旧暦の2月初め初猿(申)の日に行われていましたが、現在 […]
Continue Reading...針原棒踊り (鹿児島県出水市)
出水市針原集落に伝わります「針原棒踊り」について、自治会会長の山崎昌和様にお聞きすることが出来ました。 「針原棒踊り」は、由来については定かではありませんが、明治の中頃、熊本県の津奈木地区の人が針原に行商に来て広めた […]
Continue Reading...北区太鼓踊り (鹿児島県日置市日吉町)
日置市日吉町吉利北区集落に伝わります「北区太鼓踊り」(市無形民俗文化財)について、保存会会長の鳩野学様にお聞きすることが出来ました。 日吉町の太鼓踊りは、三年に1回 南区・中区・北区の順番で踊られます。(2008年は […]
Continue Reading...