Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

カテゴリー: 郷土芸能(民俗芸能)

四十九所神社の流鏑馬 (鹿児島県肝属郡肝付町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 肝属郡肝付町(旧高山町)新富に伝わります「四十九所神社の流鏑馬」(県指定無形民俗文化財)について、保存会会長の益山瞬一様にお聞きすることが出来ました。  「四十九所神社の流鏑馬」は、およそ900年前から続いている神事で […]

Continue Reading...

照日神社の神舞 (鹿児島県曽於郡大崎町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 曽於郡大崎町野方にあります「照日神社の神舞」について、保存会の山崎道男様にお聞きすることが出来ました。  「照日(てるひ)神社の神舞」は、毎年3月第2日曜日に行われる照日神社の春祭りに、照日(てるひ)神社に奉納され 家 […]

Continue Reading...

倉野太鼓踊り (鹿児島県薩摩川内市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 薩摩川内市樋脇町倉野集落に伝わります「倉野太鼓踊り」(市指定民俗無形文化財)について、倉野コミュニティーセンターの石原ミツコ様にお聞きすることが出来ました。  「倉野太鼓踊り」は昭和39年から途絶えていましたが、町制5 […]

Continue Reading...

小木原太鼓踊り (鹿児島県大口市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 大口市小木原(こぎはら)集落に伝わります「小木原太鼓踊り」について、保存会会長の川野恭和(みちかず)様にお聞きすることができました。  「小木原太鼓踊り」は、昭和59年に消防団を中心に復活しました小木原地区の氏神、諏訪 […]

Continue Reading...

伊作太鼓踊り (鹿児島県日置市吹上町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 日置市吹上町湯之浦集落に伝わります「伊作太鼓踊り」(県無形民俗文化財)について、保存会の平田賢次様にお聞きすることができました。  「伊作太鼓踊り」の保存会は、昨年8月にこのブログに書きました田尻、そして湯之浦・入来・ […]

Continue Reading...

辺塚棒踊り (鹿児島県肝属郡南大隅町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 肝属郡南大隅町佐多辺塚(へつか)地区に伝わります「辺塚棒踊り」について保存会会長の湊原幸二様にお聞きすることができました。  「辺塚棒踊り」の由来ははっきりしません。辺塚には棒踊り・やっこ踊りなどの伝統芸能があります。 […]

Continue Reading...

花野棒踊り (鹿児島市岡之原町花野)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市岡之原町花野(けの)集落に伝わります「花野棒踊り」について保存会会長の中間隆志様にお聞きすることができました。  棒踊りは、島津義弘公(17代)が朝鮮征伐から凱旋の帰路、棒術を踊り化したもので、農村で戦いに備え […]

Continue Reading...

郡地区棒踊り (鹿児島県日置市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 日置市伊集院町郡集落に伝わります「郡地区棒踊り」(町指定無形民俗文化財)について、保存会の米倉弘二様にお聞きすることができました。  鹿児島県の棒踊りは、1600年の関ヶ原の戦いに敗れた島津義弘公が郷土の士気を鼓舞する […]

Continue Reading...

熊野神社の鬼追い (鹿児島県曽於市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 曽於市末吉町深川地区に伝わります「熊野神社の鬼追い」(県指定無形民俗文化財)について、保存会会長の迫 杉雄様にお聞きすることができました。  毎年正月七日の夜、深川の熊野神社で行われる鬼追い行事は、奇習として伝承されて […]

Continue Reading...

西田橋・地つき唄 (鹿児島市西田)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市西田に伝わります「西田橋・地つき唄」(市指定無形民俗文化財)について、保存会指導者の徳重敏子様にお聞きすることができました。   現在、NHK大河ドラマ「篤姫」のロケ地として注目されています西田橋(肥後の名工・ […]

Continue Reading...

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.