Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

月: 2008年11月

神牟礼太鼓踊り (鹿児島県曽於市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 曽於市大隅町坂元地区に伝わります「神牟礼太鼓踊り」について、保存会の安永修様にお聞きすることが出来ました。  「神牟礼太鼓踊り」は、毎年11月3日の弥五郎どん祭りで八幡神社の境内で奉納されて踊られます。五穀豊穣を祈願す […]

Continue Reading...

敷根琉球人踊り (鹿児島県霧島市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 霧島市国分敷根に伝わります「敷根琉球人踊り」(市指定無形民俗文化財)について、保存会の猿渡シズ子様にお聞きすることが出来ました。  「敷根琉球人踊り」は、今から約400年前 慶長14年第18代薩摩藩主島津家久公が、琉球 […]

Continue Reading...

二川棒踊り (鹿児島県垂水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島県垂水市二川地区につたわります「二川棒踊り」(鎌踊りとも言う)について、自治公民館副会長の隈崎昭則様にお聞きすることが出来ました。  「二川棒踊り」は、以前は旧暦の2月初め初猿(申)の日に行われていましたが、現在 […]

Continue Reading...

針原棒踊り (鹿児島県出水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 出水市針原集落に伝わります「針原棒踊り」について、自治会会長の山崎昌和様にお聞きすることが出来ました。  「針原棒踊り」は、由来については定かではありませんが、明治の中頃、熊本県の津奈木地区の人が針原に行商に来て広めた […]

Continue Reading...

北区太鼓踊り (鹿児島県日置市日吉町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 日置市日吉町吉利北区集落に伝わります「北区太鼓踊り」(市無形民俗文化財)について、保存会会長の鳩野学様にお聞きすることが出来ました。  日吉町の太鼓踊りは、三年に1回 南区・中区・北区の順番で踊られます。(2008年は […]

Continue Reading...

針牟田堂針流 (鹿児島県伊佐市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 伊佐市大口曽木(旧大口市)針牟田集落に伝わります「針牟田堂針流」について、保存会の沖田寿志様にお聞きすることが出来ました。  「針牟田堂針流」は、由来についてさだかではありませんが、島津征討の目的を果たした豊臣秀吉が、 […]

Continue Reading...

牧之内八月踊り (鹿児島県曽於郡大崎町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 曽於郡大崎町牧之内集落に伝わります「牧之内八月踊り」について、保存会会長の新西 勝様にお聞きすることが出来ました。  「牧之内八月踊り」は、旧暦8月15日夜に水神様に豊作を感謝して奉納される踊りです。およそ2〜3百年前 […]

Continue Reading...

西別府町田植え踊り (鹿児島市西別府町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市田上西別府町に伝わります「西別府町田植え踊り」について、保存会会長の福迫重光様にお聞きすることが出来ました。  「西別府町田植え踊り」は、昭和の初め頃熊本の人が当地に居住され、この踊りを指導したと言い伝えられて […]

Continue Reading...

中園べぶ踊り (鹿児島県曽於市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 曽於市末吉(旧末吉町)の中園地区に伝わります「中園べぶ踊り」について、保存会の水流(つる)道弘様にお聞きすることが出来ました。  「中園べぶ踊り」は、稲の豊作を招く為の予祝行事とされています。はっきりしませんが、戦前か […]

Continue Reading...

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.