Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

月: 2009年1月

下小原八月踊り (鹿児島県鹿屋市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿屋市串良町下小原地区に伝わります「下小原八月踊り」について、保存会会長の西元 進様にお聞きすることが出来ました。  「下小原八月踊り」は、2〜3年に一回旧暦8月20日に近い土・日曜日に水神様(馬庭水神)に奉納されます […]

Continue Reading...

山宮神社の棒踊り (鹿児島県鹿屋市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿屋市串良町細山田地区に伝わります「山宮神社の棒踊り」について、保存会会長の田畑弘幸様にお聞きすることが出来ました。  「山宮神社の棒踊り」は、毎年2月第3日曜日の山宮神社の春祭りに奉納されます。この春祭りは、ほかに「 […]

Continue Reading...

小山田町太鼓踊り (鹿児島市小山田町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市小山田集落に伝わります「小山田町太鼓踊り」について、保存会の稲盛勝也様にお聞きすることが出来ました。  毎年10月12日に諏訪神社に悪疫退散・害虫駆除を祈願して奉納します。そして、10月15日の諏訪神社祭りに踊 […]

Continue Reading...

倉野奴踊り (鹿児島県薩摩川内市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 薩摩川内市樋脇町倉野集落に伝わります「倉野奴踊り」について、倉野コミニティーセンターの石原様にお聞きすることが出来ました。  言い伝えによると、昔 倉野の一人の村人が川内川(せんだいがわ)の稲穂渕(川内川が大きく湾曲し […]

Continue Reading...

下花棚棒踊り (鹿児島市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市川上町下花棚(しもけだな)集落に伝わります「下花棚棒踊り」について、公民館館長の泊 純弘様にお聞きすることが出来ました。  約150年位前に、日置郡金峰町田布施地区(現 南さつま市金峰町)から伝えられたと云われ […]

Continue Reading...

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.