Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

月: 2008年12月

塩屋舟唄踊り (鹿児島県南九州市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 南九州市(旧川辺郡)知覧町塩屋集落に伝わります「塩屋舟唄踊り」について、保存会会長の比志島(ひししま)輝様にお聞きすることが出来ました。  知覧町塩屋は鹿児島県薩摩半島の南端中央部にあって、大昔から漁業や海運業が盛んな […]

Continue Reading...

益山太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 南さつま市加世田益山集落に伝わります「益山太鼓踊り」について、保存会会長の諏訪昌一様にお聞きすることが出来ました。  「益山太鼓踊り」は、島津日新公(じっしんこう)が加世田別府城を攻め落としたことを祝って、益山の民に踊 […]

Continue Reading...

大塚神社の棒・鎌踊り (鹿児島県肝属郡)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 肝属郡東串良町に伝わります「大塚神社の棒・鎌踊り」について、大塚神社の宮司の堀口寿男様にお聞きすることが出来ました。  「大塚神社の棒・鎌踊り」は、一説には今から350年ほど前の島津19代藩主島津光久公時代に、示現流指 […]

Continue Reading...

大久保棒踊り (鹿児島市岡之原町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市大久保集落につたわります「大久保棒踊り」について、保存会の田中弘様にお聞きすることが出来ました。  「大久保棒踊り」は、由来は定かではありませんが昭和初期に始まりました。戦争で一時中断しておりましたが、昭和25 […]

Continue Reading...

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.