Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

月: 2007年10月

大野棒踊り (鹿児島県垂水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 垂水市大野集落に伝わります「大野棒踊り」について保存会の松元正美様にお聞きすることが出来ました。  この「大野棒踊り」は、今から400年前 関ヶ原の合戦に敗れた島津義弘公が、郷土の意気消沈した郷土の士気を鼓舞するため武 […]

Continue Reading...

山下水流太鼓踊り (鹿児島県枕崎市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 枕崎市山下集落・水流集落に伝わります「山下水流太鼓踊り」について保存会会長の竹中和幸様にお聞きすることが出来ました。  この山下水流太鼓踊りは、10月28日に南方神社に、そして10月29日に妙見神社に一日づつ奉納して踊 […]

Continue Reading...

井川の棒踊 (鹿児島県垂水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 今回は、垂水市水之上集落に伝わります「井川の棒踊」について保存会の井川なおゆき様にお聞きしました。  棒踊りは、現在 井川集落で保存されていますが、もとは井川と田畑の人々が一緒に踊っていたということです。  この棒踊り […]

Continue Reading...

久見崎盆踊り想夫恋 (鹿児島県薩摩川内市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島県薩摩川内市久見崎集落に伝わります「久見崎盆踊り想夫恋」(鹿児島県指定無形文化財)について保存会会長の山内輝男様にお聞きすることが出来ました。この踊りは「ぐみざきぼんおどりそうふれん」と読みます。  久見崎盆踊り […]

Continue Reading...

高江町太郎太郎踊り (鹿児島県薩摩川内市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 薩摩川内市高江集落に伝わります「高江町太郎太郎踊り」(県指定無形文化財)について保存会の池上 透様にいろいろお話をお聞きすることが出来ました。  「高江町太郎太郎踊り」は、南方神社の春祭に伴う芸能として毎年三月の第一日 […]

Continue Reading...

鷹刺し踊り (鹿児島県さつま町中津川)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 さつま町中津川南方弓之尾集落に伝わります郷土芸能の「鷹刺し踊り」について保存会会長の諏訪親代様にお聞きすることが出来ました。 この踊りは、毎年9月18日に近い日曜日に大石神社に奉納して行われます。大石神社は島津歳久とそ […]

Continue Reading...

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.