カテゴリー: 郷土芸能(民俗芸能)
吾平町八月踊り (鹿児島県鹿屋市)
鹿屋市吾平町に伝わります「吾平町八月踊り」について、保存会会長の坂中春久様にお聞きすることが出来ました。 「吾平町八月踊り」は、五穀豊穣を祈る踊りで今から約250年前の宝暦8年頃から踊られていたのではないかと云われ […]
Continue Reading...牛踊り (鹿児島県霧島市)
霧島市福山町佳例川の岩戸集落に伝わります「牛踊り」について、保存会の鈴木康弘様にお聞きすることが出来ました。 「牛(べぶ)踊り」は、いつから始まったかは不明ですが、今から40年ほど前から集落の戸数の減少や若い人が出稼 […]
Continue Reading...本俣兵六踊り (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市東郷町に伝わります「本俣兵六踊り」について、保存会会長の渕脇 恵様にお聞きすることができました。 「本俣兵六踊り」の由来は、戦後間もない昭和24年(1949年)に東郷町五社から小原氏と川畑氏のお二人に指導をお […]
Continue Reading...野下鎌踊り(鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市樋脇町野下集落に伝わります「野下鎌踊り」(市無形民俗文化財)について、保存会会長の荒木良子様にお聞きすることができました。 「野下鎌踊り」は、昔 牛馬を多く飼っていた野下の人々が、牛馬の安全と五穀豊穣を祈願 […]
Continue Reading...神川小 銭太鼓 (鹿児島県肝属郡)
肝属郡(きもつきぐん)錦江町神川地区に伝わります「銭太鼓」について、神川小学校の重信教頭先生にお聞きすることができました。 この「銭太鼓」は、約200年程前から鳥浜の諏訪神社の秋祭りで、翌年の豊作を祈願して行われてい […]
Continue Reading...柏原相撲甚句踊り (鹿児島県東串良町)
肝属郡東串良町に伝わります「柏原相撲甚句踊り」について、保存会会長の村岡次子様に お聞きすることが出来ました。 「柏原(かしわばる)相撲甚句踊り」は、4年程前から柏原大相撲とともに毎年4月頃、東串良ルーピン祭りと一緒 […]
Continue Reading...そば切り踊り (鹿児島県鹿屋市)
鹿屋市吾平町(かのやしあいらちょう)に伝わります「吾平町そば切り踊り」について、保存会の朝倉チカ子様にお話を聞くことが出来ました。尚、保存会長は、宅間テル様です。 この「そば切り踊り」(現地では「そば切‘い’踊り」 […]
Continue Reading...唐カラ船まつり (鹿児島県南さつま市)
南さつま市坊津町泊 (とまり)地区に伝わります「唐カラ船まつり」について、保存会の鹿島和子様と鹿児島県民俗学会会員の早水廣雄様にお聞きすることが出来ました。 「唐カラ船まつり」は戦後ずっと途絶えていましたが、昭和52 […]
Continue Reading...上祓川棒踊り (鹿児島県鹿屋市)
鹿屋市祓川(かのやしはらいがわ)地区に伝わります「上祓川棒踊り」について、保存会長の小林宗生様にお聞きすることが出来ました。 「上祓川棒踊り」は、この地区にある他の「中祓川棒踊り」「西・下祓川棒踊り」と合同で毎年3月 […]
Continue Reading...大念仏踊り (鹿児島県さつま町)
さつま町中津川集落に伝わります「大念仏踊り」について、保存会会長の米森十一様にお聞きすることが出来ました。 「大念仏踊り」は、1955年(昭和30年)を最後に長い間途絶えていましたが、今年の(2010年)4月18日(日 […]
Continue Reading...