投稿者: senjudou
南園角力甚句 (鹿児島県霧島市)
霧島市福山町南園集落に伝わります「南園角力甚句」について保存会の豊平ヨシエ様にお聞きすることができました。 「南園角力甚句」は明治38年日露戦争で日本軍が勝利した際、福山から出征された兵士の凱旋祝いに踊られたのが由来 […]
Continue Reading...前川内太鼓踊り (鹿児島県曽於市)
曽於市末吉町深川前川内自治会に伝わります「前川内太鼓踊り」(市指定無形民俗文化財)について、自治会長の栄徳様にお聞きすることができました。 「前川内太鼓踊り」は毎年、町民祭で踊られます。 由来は、島津義弘公が豊臣 […]
Continue Reading...白木太鼓踊り (鹿児島県大口市)
大口市白木集落に伝わります「白木太鼓踊り」について、保存会会長の小門勝彦様にお聞きすることができました。 「白木太鼓踊り」は豊臣秀吉が薩摩藩の島津義弘公に朝鮮征伐を命じられ出兵し帰還した時に踊られたと云われています。 […]
Continue Reading...旗山神社神舞 (鹿児島県肝属郡錦江町)
肝属郡錦江町(旧大根占町)池田地区に伝わります「旗山神社神舞」について、保存会会長の木下十三男様と保存会の方にお聞きすることができました。 「旗山神社神舞」は昭和39年に一時中断しましたが、初代会長の前迫重敏様が復活 […]
Continue Reading...西俣八丁杵踊り (鹿児島市郡山町)
鹿児島市郡山町西俣下集落に伝わります「西俣八丁杵踊り」(市無形民俗文化財)について、保存会の上野利男様にお聞きすることができました。 「西俣八丁杵踊り」は、維新前までは今の西俣公民館近くにありました諏訪神社の旧暦7月 […]
Continue Reading...上柴立棒踊り (鹿児島県肝属郡錦江町)
肝属郡錦江町(旧田代町)川原地区に伝わります「上柴立棒踊り」について、保存会会長の南園高樹様にお聞きすることができました。 「上柴立棒踊り」は、約100年前に加世田(現南さつま市)より移り住んだ柳田三太郎氏が当時の青 […]
Continue Reading...霧島神宮御田植祭 (鹿児島県霧島市)
霧島市霧島田口の霧島神宮に伝わります「霧島神宮御田植祭」(県指定無形民俗文化財)について、保存会の橋元雄二様にお聞きすることができました。 「霧島神宮御田植祭」は霧島神宮に700有余年も前から伝わる神事舞です。毎年旧 […]
Continue Reading...松永米作り踊り (鹿児島県霧島市)
霧島市隼人町松永集落に伝わります「松永米作り踊り」(市指定無形民俗文化財)について、保存会の野間口スズ子様にお聞きすることができました。 「松永米作り踊り」は、昭和60年頃 野間口スズ子さんの呼びかけで、昭和40年代 […]
Continue Reading...薩女踊り (鹿児島県肝属郡錦江町)
肝属郡錦江町宿利原地区伝わります「薩女踊り」について、宿利原様はじめ婦人会・小学校の方々にお聞きすることが出来ました。 「薩女踊り」は、明治時代にこの地区に伝わったと云われています。ゆかたの着物におけさ笠をかぶり、右 […]
Continue Reading...霧島神楽 (鹿児島県霧島市霧島町)
霧島市霧島に伝わります「霧島神楽」について、霧島神楽振興会の江口元幸様にお聞きすることが出来ました。 霧島神宮には、約570年前から霧島神楽が奉納される伝統がありましたが、今から約80年前に途絶えたと云われていました […]
Continue Reading...