Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

月: 2008年10月

米あらい節 (鹿児島市永吉町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市永吉町に伝わります「米あらい節」について、永吉町芸能保存会の菊永ミツエ様にお聞きすることが出来ました。  「米あらい節」は、地つき踊りが始まりで今から四百数十年前に、島津17代藩主 島津義弘公が朝鮮征伐に出征し […]

Continue Reading...

南方棒踊り (鹿児島県肝属郡肝付町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 肝属郡肝付町(旧内之浦町)南方地区に伝わります「南方棒踊り」について、保存会の橋野様にお聞きすることが出来ました。  「南方棒踊り」は、五穀豊穣を祈願して踊られ、そして薩摩藩が農民武装のために農民が簡単に手に入るもので […]

Continue Reading...

虚無僧踊り (鹿児島県いちき串木野市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 いちき串木野市芹ヶ野集落に伝わります「虚無僧踊り」(市指定無形民俗文化財)について、保存会の木之下義高様にお聞きすることが出来ました。  「虚無僧踊り」は、今から約290年程前の正徳5年(1715年)の春、江戸の中村座 […]

Continue Reading...

安楽正月踊り (鹿児島県志布志市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 志布志市安楽地区に伝わります「安楽正月踊り」(県指定無形民俗文化財)について、校区公民館館長の吉松弘文様にお聞きすることが出来ました。  「安楽正月踊り」は、毎年2月に行われる志布志の山宮神社・安楽(やすら)神社の春祭 […]

Continue Reading...

田中馬方踊り (鹿児島県枕崎市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 枕崎市田中集落に伝わります「田中馬方踊り」について、保存会の宮路益雄様にお聞きすることが出来ました。  「田中馬方踊り」は、今からおよそ650年ほど前の南北朝の頃、岩尾崎の硫黄山岩崎寺に、いずこからともなく七人の侍が住 […]

Continue Reading...

寄田棒踊り (鹿児島県薩摩川内市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 薩摩川内市寄田町集落に伝わります「寄田棒踊り」(県指定無形民俗文化財)について、寄田コミュニティーセンターの外高重様にお聞きすることが出来ました。  「寄田棒踊り」は、毎年6月8日の新田神社のお田植祭に奉納されます。ま […]

Continue Reading...

天神町鎌ん手踊り (鹿児島県鹿屋市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿屋市天神町に伝わります「天神町鎌ん手踊り」について、町内会会長の豊崎重雄様にお聞きすることが出来ました。  「天神町鎌ん手踊り」は、旧暦6月15日の菅原道真公の誕生日に五穀豊穣を祈願して、菅原神社に奉納されます。   […]

Continue Reading...

下手鷹踊り (鹿児島県薩摩郡さつま町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 薩摩郡さつま町求名下手集落に伝わります「下手鷹踊り」(県指定無形民俗文化財)について、保存会の岩下有三様、脇ケンイチ様にお聞きすることが出来ました。  「下手鷹踊り」は、以前は稲留神社に奉納しておりましたが、現在は行わ […]

Continue Reading...

新城鎌ん手踊り (鹿児島県垂水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 垂水市新城地区に伝わります「新城鎌ん手踊り」について、保存会の松本誠様にお聞きすることが出来ました。(保存会会長は観音寺さんです)  「新城鎌ん手踊り」(しんじょうかまんておどり)は、安永8年(1779年)の桜島大爆発 […]

Continue Reading...

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.