Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

カテゴリー: 郷土芸能(民俗芸能)

西上太鼓踊り (鹿児島市郡山町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市郡山町西上集落に伝わります「西上太鼓踊り」について保存会の井上義人様にお聞きすることができました。  この踊りは、鉦打ちと太鼓打ちで構成されている、勇壮な踊りです。そして、平成17年に市の無形民俗文化財に指定さ […]

Continue Reading...

川畑お城が山踊り (鹿児島県南さつま市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 南さつま市(旧加世田市)の川畑集落に伝わります「川畑お城が山踊り」(市指定無形文化財)について公民館館長の南 義高様にいろいろお聞きすることができました。  この「川畑お城が山踊り」は「おせろが山」と呼ばれて鎌となぎな […]

Continue Reading...

唐仁の八月踊り (鹿児島県肝属郡東串良町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島県肝属郡東串良町に伝わります「唐仁の八月踊り」について、保存会会長 瀬戸山光喜様と会員の矢野様にお聞きすることができました。  この「唐仁の八月踊り」は薩摩藩第19代藩主 島津光久公が、郡奉行 汾湯(かわなみ)次 […]

Continue Reading...

久志太鼓踊り (鹿児島県南さつま市坊津町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 南さつま市坊津町久志集落に伝わります「久志太鼓踊り」について保存会の瀬戸六生様にお聞きすることができました。  「久志太鼓踊り」の由来は、はっきりしませんが古老の伝えによりますと、伊作(鹿児島県日置市吹上町)より伝わっ […]

Continue Reading...

泊十五夜踊り (鹿児島県南さつま市坊津町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 南さつま市坊津町泊集落に伝わります「泊十五夜踊り」(国の指定無形文化財)について、坊津支所産業振興係 竹原和人様にお聞きすることができました。  この「泊十五夜踊り」は、旧暦8月15日に泊の九玉神社に奉納して踊られます […]

Continue Reading...

市崎木場棒踊り (鹿児島県南さつま市笠沙町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 南さつま市笠沙町 市崎木場集落の「市崎木場棒踊り」について、山野集落の大迫久光様にお聞きしました。  この棒踊りは、以前は九集落から各集落ごとに何人かづつ参加して踊っていましたが、現在は後継者不足もあり校区内からも参加 […]

Continue Reading...

片浦お伊勢講祭り (鹿児島県南さつま市笠沙町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 南さつま市笠沙町片浦集落に伝わります「片浦お伊勢講祭り」について保存会会長の坂上 巌様にお聞きすることができました。片浦は、過去において三度の大火災があり 古文書や古い記録がほとんど残っていませんので定かではありません […]

Continue Reading...

八丁杵踊り (鹿児島県垂水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

垂水市下原田集落に伝わります「八丁杵踊り」について、保存会会長の立山義引様にお聞きすることが出来ました。  この「八丁杵踊り」は、よめじょ川と言う用水路の完成祝いと用水路ができた事で、田畑が潤うようになり歌い踊り始められ […]

Continue Reading...

中俣上川踊り (鹿児島県垂水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 垂水市協和校区に伝わります「中俣上川踊り」について、保存会会長の梶丸道男様にお聞きすることが出来ました。  中俣川踊りは、中俣(上)川踊りと中俣(下)川踊りの2つがあります。今回の「中俣(上)川踊り」は、百五十年から百 […]

Continue Reading...

大野棒踊り (鹿児島県垂水市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 垂水市大野集落に伝わります「大野棒踊り」について保存会の松元正美様にお聞きすることが出来ました。  この「大野棒踊り」は、今から400年前 関ヶ原の合戦に敗れた島津義弘公が、郷土の意気消沈した郷土の士気を鼓舞するため武 […]

Continue Reading...

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.