Skip to content

おどりの扇寿堂TOPへ

ふるさと小話

カテゴリー: 郷土芸能(民俗芸能)

前川内太鼓踊り (鹿児島県曽於市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 曽於市末吉町深川前川内自治会に伝わります「前川内太鼓踊り」(市指定無形民俗文化財)について、自治会長の栄徳様にお聞きすることができました。   「前川内太鼓踊り」は毎年、町民祭で踊られます。  由来は、島津義弘公が豊臣 […]

Continue Reading...

白木太鼓踊り (鹿児島県大口市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 大口市白木集落に伝わります「白木太鼓踊り」について、保存会会長の小門勝彦様にお聞きすることができました。  「白木太鼓踊り」は豊臣秀吉が薩摩藩の島津義弘公に朝鮮征伐を命じられ出兵し帰還した時に踊られたと云われています。 […]

Continue Reading...

旗山神社神舞 (鹿児島県肝属郡錦江町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 肝属郡錦江町(旧大根占町)池田地区に伝わります「旗山神社神舞」について、保存会会長の木下十三男様と保存会の方にお聞きすることができました。  「旗山神社神舞」は昭和39年に一時中断しましたが、初代会長の前迫重敏様が復活 […]

Continue Reading...

西俣八丁杵踊り (鹿児島市郡山町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 鹿児島市郡山町西俣下集落に伝わります「西俣八丁杵踊り」(市無形民俗文化財)について、保存会の上野利男様にお聞きすることができました。  「西俣八丁杵踊り」は、維新前までは今の西俣公民館近くにありました諏訪神社の旧暦7月 […]

Continue Reading...

上柴立棒踊り (鹿児島県肝属郡錦江町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 肝属郡錦江町(旧田代町)川原地区に伝わります「上柴立棒踊り」について、保存会会長の南園高樹様にお聞きすることができました。  「上柴立棒踊り」は、約100年前に加世田(現南さつま市)より移り住んだ柳田三太郎氏が当時の青 […]

Continue Reading...

霧島神宮御田植祭 (鹿児島県霧島市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 霧島市霧島田口の霧島神宮に伝わります「霧島神宮御田植祭」(県指定無形民俗文化財)について、保存会の橋元雄二様にお聞きすることができました。  「霧島神宮御田植祭」は霧島神宮に700有余年も前から伝わる神事舞です。毎年旧 […]

Continue Reading...

松永米作り踊り (鹿児島県霧島市)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 霧島市隼人町松永集落に伝わります「松永米作り踊り」(市指定無形民俗文化財)について、保存会の野間口スズ子様にお聞きすることができました。  「松永米作り踊り」は、昭和60年頃 野間口スズ子さんの呼びかけで、昭和40年代 […]

Continue Reading...

薩女踊り (鹿児島県肝属郡錦江町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 肝属郡錦江町宿利原地区伝わります「薩女踊り」について、宿利原様はじめ婦人会・小学校の方々にお聞きすることが出来ました。  「薩女踊り」は、明治時代にこの地区に伝わったと云われています。ゆかたの着物におけさ笠をかぶり、右 […]

Continue Reading...

霧島神楽 (鹿児島県霧島市霧島町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 霧島市霧島に伝わります「霧島神楽」について、霧島神楽振興会の江口元幸様にお聞きすることが出来ました。  霧島神宮には、約570年前から霧島神楽が奉納される伝統がありましたが、今から約80年前に途絶えたと云われていました […]

Continue Reading...

中区太鼓踊り (鹿児島県日置市日吉町)

senjudou 郷土芸能(民俗芸能)

 日置市日吉町中区集落に伝わります「中区太鼓踊り」(市指定無形民俗文化財)について、保存会会長の春成道夫様にお聞きすることが出来ました。  日吉町の太鼓踊りは、中区・南区・北区の三つの太鼓踊りがあります。それぞれの太鼓踊 […]

Continue Reading...

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

カテゴリー

  • お店のこぼれ話
  • お店の商品
  • イベントのご案内
  • 伝統行事
  • 全 般
  • 祭り
  • 郷土芸能(民俗芸能)

最近の投稿

  • 小湊中央太鼓踊り (鹿児島県南さつま市)
  • ジャンカ馬踊り (宮崎県三股町)
  • 金山踊 (鹿児島県さつま町)
  • 秋津島舞「アケスメロ」 (鹿児島県さつま町)
  • 大山琉球傘踊り (鹿児島県指宿市)

アーカイブ

  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年3月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月

Copyright © おどりの扇寿堂 All Rights Reserved.